-shared-img-thumb-150415262600_TP_V

サーバー機器、ネットワーク機器には、さまざまな監視方法があります。死活監視、接続監視、パフォーマンス監視、サービスや、アプリケーションの監視など、幅広い監視がある一方、全て導入してしまうと、運用コストがかさんでしまいます。

そこで、システムの構成に合わせて、監視及び、管理機能を組み合わせることで、コストパフォーマンスにすぐれた監視を行うことができます。

目次

OS、機器でサーバー監視システムを選ばない

サーバー監視システムを選ぶ際、現在使用中のOSや、機器を基準にして考えていませんか?サービスを増やせば、サーバーも同時に増える可能性があります。
現在使用中のサーバーを入れ替えた後のこと、増設した時でも、柔軟に対応できるサーバー監視システムにしましょう。
まずは、さまざまなOSに対応していること、物理環境、仮想環境問わず使用できることが、汎用性の高い条件です。

その上で、サーバーを増設した場合、ルーターなどのハードウェアを増設した場合でも、必要な監視機能のON/OFFが出来れば、システム全体の監視と、コストのバランスを取りやすくなります。

サーバー監視システム1台で複数台のサーバーを管理できること

サーバー機器、ネットワーク機器など、複数台の機器をひとつひとつ監視してしまうと、管理が煩雑になったり、人件費がかさんだりします。

そのため、簡単な死活監視のみで済ませてしまうケースも見られ、これでは運用面に不安が残ります。

そこで、サーバー監視システムを導入する際には、監視マネージャー一台で、複数の機器を監視できる製品が理想です。

人件費を大幅に抑えることができ、監視状況のチェックを、一つのシステムで一元管理するので、負担が大幅に軽減できます。
また、一元管理することで、性能を損なうことなく、コストを抑えられ、コストパフォーマンスが良くなります。

このように、現在のシステム環境の状況に合わせながらも、未来の運用まで考えられたサーバー監視システムを導入する必要があるのです。

関連記事